林業はキツイって本当?仕事内容は?

林業はキツイって本当?仕事内容は?

脱炭素と環境問題で林業の役割が重要になってきてます。

国内には外国産輸入木材におされて、手入れが中途半端になった放置森林が多くあります。

それらを再び手入れしてCO2を吸収する山林に変えていこうと計画されてます。

それなのに

林業はキツイぞ…

林業はやめとけ…

と、ネットでもたくさん情報をよく見ますよね…。

林業に限らず農業を含めて一次産業全般は、たしかに若者に人気がありません。

農林水産業が低賃金である話題は長くなるのでココでは除きます。

給料以外で林業が人気ない理由を考えたいと思います。

肉体労働なのでは?

一般の人
一般の人

林業は重い丸太を担いで肉体労働のイメージで体力勝負。

そんなことできないし、毎日だと身体がキツそう…。

サンワ
サンワ

丸太を積み上げたり担いだりするような人力作業はありません。

全て機械力ですのでご安心を。

チェーンソーや刈り払い機を持つのでデスクワークに慣れた方は、最初はキツイかもしれません。

機械力が進化してきた

丸太をつかむグラップル

枝払いで使うチェーンソーや草刈りの刈り払い機を一日中持って仕事しなければなりません。

カマや斧ではなくなりました。

それでも上手な使い方や動きがとれないと、慣れないうちは腰痛になったりします。

一方で、一番キツイと思うのは植林の時の苗木の運搬です。

苗木運搬はキツイ…

15~20kgの苗木袋を持って斜面を登らなければなりません。

ドローンの苗木運搬は運用面でまだ課題があります。

ちょっと工夫すればラクになる運搬方法があると思います。

運搬の機械・道具利用は弊社で重点的に試しています。

天気にふりまわされる

一般の人
一般の人

雨の日でも濡れながら作業しなければならないのでしょうか?

サンワ
サンワ

重機作業以外の林業作業は雨天ではできません。

天気予報の精度が上がりましたので活用して日曜を休めるようにしてます。

雨天は基本的に休み

雨天時に森林で作業するのは危険で、作業性も悪く効率が上がりませんので、基本的に休みになります。
雨は基本的に休み

荒天の日に森林で作業するのは危険で作業性も悪く効率が上がりません。

基本的に雨天時は休みになります。

長雨が続くと林道や現場がぬかるんだりして、晴れてても乾くまで作業ができないことがあります。

天気の急変で作業を切り上げて山を降りることもあります。

林業では雨天時の作業効率が悪く事故の危険が増大します。

建設工事と比べて雨で仕事を休むことが多いでしょう。

冬山は雪が多いのでは…

一般の人
一般の人

山は雪が多く降るのから朝から雪かきが大変そうで、作業前にクタクタに疲れそうですが…

サンワ
サンワ

冬山の雪を使った作業道や土場づくりは、コストダウンのための古くからの知恵です。

除雪は重機を使うので手作業はほとんどありませんからご安心を。

重機で除雪します

林業の造材現場の除雪は手作業で追いつかず、重機を使った機械力で除雪します
現場除雪は手作業でしない

北海道の南部東部を除いて山林では降雪地域が多く、10月から降り始める年があります。

林業の冬の朝は雪かきから始まることがあります。

広大な造材現場では手作業だと、とても追いつきません。

重機で除雪しますので作業員によっては、

帰宅してから手作業なので、家庭の雪かきの方が面倒だ…

と、嘆く人もいます。

余談ですが、森林の朝の雪のにおいは大自然を感じられて格別ですよ。

朝が早い

一般の人
一般の人

林業は朝が早いようですが、早起きできない…

サンワ
サンワ

前述のとおり重労働ではないものの一日屋外で作業していると、夕方には疲れがきて自然と早寝になります。

生活リズムが規則正しくなったせいか、健康的になったり元気になる人もいます。

林業作業はさわやかなAM勝負

午後になると雨や風がでてきたり疲れが出やすくなり林業の仕事は午前中が勝負
ゲームがうまい人は林業機械操作も上手?

林業は出勤時間が早いので早起きしなければなりません。

午後になると雨や風がでてきたり疲れが出やすくなり生産性が落ちます。

林業は午前中が勝負です。

夜型人間の方は最初慣れるまで大変かもしれません。

中高年になるほど早起きの方が多く林業は高齢者向きなのかもしれません…。

スマホの電波がない

一般の人
一般の人

森林内は電波が届かないので、休憩中にスマホを使ったりできないのかしら?

サンワ
サンワ

スマホに追われる毎日から少しの時間を脱して空気が良い森林で仕事してみませんか?

山で宿泊するわけではありませんので、毎日の帰宅後にはスマホが使えます。

少しの間、ネットから離れよう

林業の仕事現場の森林内には携帯電話の電波は無いので、朝出勤してから山を降りるまでインターネットを使うことができません。

基本的に森林内には携帯電話の電波はありません。

朝出勤してから山を降りるまでインターネットを使うことができません。

尾根や山頂付近は意外と携帯電波が通じることがあります。

でも、現在の通信状況では休憩時に動画を見たりすることができません。

移動中や休憩中の動画はダウンロードしておいて楽しむしかありません。

日常、手放せないスマホから一時でも離れた環境に居られるのも良いものですよ。

森林は野生生物が多いのでは

一般の人
一般の人

クマ出没が増えてるようだけど林業現場は安全なの?

サンワ
サンワ

深刻な問題ですが、現在のところ林業でクマに襲われる事故は稀です。

しかし、今後は増える可能性が有るので自治体と連携して対策していく必要があります。

クマには注意してます

クマに遭遇すると襲われる危険があり人命にかかわります。

近年はキツネやシカなどの野生生物を林業の作業現場で見ることが多くなりました。

クマを目撃する作業員も増えてきました。

街の過疎化がすすむ山間部は人口が減って休耕地や空家が増え、野生生物が個体数を増やす条件が揃ってます。

シカやキツネなら運転で事故に気を付ければ良いです。

しかし、クマに遭遇すると襲われる危険があり人命にかかわります。

林業現場でクマに襲われた人身事故はわずかですが、民家や畑に熊が出てくることも多くなり自治体の対策に協力していく必要があります。

虫がたくさんいる

一般の人
一般の人

虫に刺されそうでイヤ…

サンワ
サンワ

一年中、虫がいるわけでなくベテラン作業員は虫に刺されにくいです。

その土地に合った防虫ノウハウがあり先輩たちが教えてくれます。

虫は夏場だけ、防虫ノウハウも

林業の現場は虫嫌いの人にとって、気になります。

森林には蚊やブヨ、アブ、蜂がいますので、虫嫌いの人はとても気になります。

林業はいつも山林内なので、建設業と比べても虫に悩まされるのではないでしょうか?

最初は気になってしょうがないのですが、ちょっと寒くなるといなくなります。

先輩たちが古いものから最新までの防虫対策を色々教えてくれます。

死傷事故が多いって聞きますが

一般の人
一般の人

林業って危険で事故が多いと聞きますが…

サンワ
サンワ

それは事実で林業の安全対策、安全教育が必須です。

安全意識が希薄な木材業者で働くのはやめた方が良いと思います。

安全を軽視する林業会社には就職しない

木材会社に入社する前に、安全対策にどのように取り組んでいるかを質問しよう。

林業の労働災害の発生率は災害発生度合いを示す千人率でみると、全産業の2.3に対して林業は25.5と10倍以上死傷者数割合が高いです。

ビル建設など高所作業が多く危険そうな建設業ですら4.5です。

林業は災害の発生率がかなり高いといえます。

自身の身を守るため、木材会社に入社する前には必ず安全対策のことを質問してください。

※数値は令和2年度1年間で1000人あたりの休業4日以上の死傷者数の割合。

まとめ、林業の仕事内容はアウトドア派に合う

林業の仕事内容をきついと感じるかは個人差があります。
ノマドワーカーもいる

いろいろ疑問についてお答えしましたが、林業の仕事内容をきついと感じるかは個人差があります。

屋外スポーツ、アウトドアが好きな方は馴染みやすく、インドア派やデスクワークがしみついた方は林業に慣れるには時間がかかるかもしれません。

逆の発想ですと、ゲームやネットサーフィンの時間が多い方は、ネットから一時的に離れられる林業が健康面で良いのかもしれません。

ゲームがうまい人は、たくさんボタンがある高性能林業機械操作も上手だといわれてます。

全国で45,000人程しかいない林業従事者が森林で経験することは、一般の仕事では経験できない特殊なことです。

林業現場ではあらためて自然と人間の付き合い方を考えさせられます。

古くから林業の働き方は様々

林業は「伐採の造材」と「植林の造林」に大きく分けられます。

古くから季節雇用で働く人が多い業界です。

出稼ぎ、兼業農家が季節雇用の林業従事者になることも多かったのです。

その働き方は今もカタチを変えて残っています。

現在は、

求職者
求職者

冬は九州で過ごすから、夏場だけ北海道で林業仕事をしたい

求職者
求職者

夏は旅行や趣味を優先したいので冬の造材だけ働きたい!

求職者
求職者

冬はスノボに専念。夏は林業で山にたずさわりたい。

このような人もいます。

それぞれの事情に合わせて、企業も雇用環境を用意しなければならないのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました